高専LIFE

ホーム > 高専LIFE > 活躍する卒業生 > 常盤俊介さん

活躍する卒業生

九州大学大学院 工学府
常盤 俊介さん

2022年 知能ロボットシステムコース

「ものづくりの仕事を通じて社会に貢献したい」、中学の頃からの夢が出発点
数学と理科が得意だった常盤さんは、中学生の頃からすでに「将来はものづくりの仕事を通じて社会に貢献したい」と考えていたといいます。そんな常盤さんが北九州高専のオープンキャンパスに参加した時、先輩たちの技術力の高さに憧れを抱き、「ここでなら専門的な知識や技術をより早い段階から学ぶことができる」と確信し、北九州高専への進学を決意しました。
高専から大学への進学を考えるようになったのは4年生の頃。専攻科に進むか、大学に進むかで迷った末、推薦をもらえることや大学院への進学を視野に入れていたこともあって、先生方に相談しながら九州大学に行くこと決心したと話します。
学んできた機械工学やロボットの知識を活かして、社会に貢献できる仕事がしたい
北九州高専から九州大学、そして大学院へと進み、現在は九州大学大学院工学府で、機械工学(材料力学、熱力学、液体力学、機械力学など)について、より発展的な内容を学んでいる常盤さん。ロボットを扱う研究室に所属し、新たな制御方法の開発を通してロボットハンドの汎用性を高めるための研究を行っています。
「人手不足が深刻化する中で、もっといろいろなジャンルでロボットが活躍できるようになれば、人手不足解消に繋がる。ロボットの力でこの現状を打開できるよう力を尽くしたい」と力強く語る常盤さんは、「将来はこれまで学んできた機械工学やロボットの知識を活かして、社会に貢献できるような仕事がしたい」とこれからのビジョンを話してくれました。
北九州高専での学びと経験が、大学院での研究に活きている
高専在学中に機械工学の基礎を深く学べたことが、大学での発展的な内容を理解するのにとても役立っているという常盤さん。また、プログラミングや機械工作、電気回路などに関する実習を通して、ロボットを作る上で欠かせない幅広い知識や技術を学んでいたこともあり、研究活動でその経験がしっかりと活きているのだという。また5年生の卒業研究では学会発表を経験していたこともあって、大学での学会発表においてもその経験を活かしながら本番に臨むことができたのだという。
北九州高専で学んでよかったことについて尋ねると、「早い段階から専門知識を学べること。そして豊富な実習を通して技術力を身につけられること。また、コース分けが3年次に行われるため、最初の2年間で自分が具体的に何をしたいのかを考えることができ、その後、自分に好きな分野の専門性を高めていける点も高専でよかったと感じるところです。ものづくりに興味があるなら、講義や実習で幅広い専門知識を身につけることができ、将来の可能性を大きく広げることができると思う」と話す常盤さんの言葉が後輩たちの背中を押してくれそうです。